アイスホッケー入門 〜 基本ルールや特徴・観どころ、覚えておきたい用語
アイスホッケーの世界へようこそ。このサイトではアイスホッケーに興味を持たれた方向けに、観戦に役立つアイスホッケーの基礎知識を写真や動画をおりまぜながらご紹介します。
まずこのトップページでは、初めて観戦するときに「ぜひ知っておいてほしい」というアイスホッケーの基本中の基本を簡潔にご説明します。
まずこのトップページでは、初めて観戦するときに「ぜひ知っておいてほしい」というアイスホッケーの基本中の基本を簡潔にご説明します。
アイスホッケーの試合
アイスホッケーは、30m x 60m の大きさのリンクに両チーム6人ずつが上がり、ゴールに点を取り合うスポーツです。6人の内訳は、
- ゴールキーパー(GK) : 1
- ディフェンダー(DF) : 2
- フォワード(FW) : 3
試合時間は60分。試合の進行が止まるたびに時計が止まる正味60分間です。
試合は20分間の「ピリオド」3つに分けて行なわれ、第1ピリオドと第2ピリオド、第2ピリオドと第3ピリオドの間にそれぞれ15分間の休憩が取られます。
60分間で決着がつかなった場合には延長ピリオドを1回行ない、それでも勝敗が決しない場合は、Game Winning Shot (GWS) 戦を行なって勝ち負けを決めます。
試合は20分間の「ピリオド」3つに分けて行なわれ、第1ピリオドと第2ピリオド、第2ピリオドと第3ピリオドの間にそれぞれ15分間の休憩が取られます。
60分間で決着がつかなった場合には延長ピリオドを1回行ない、それでも勝敗が決しない場合は、Game Winning Shot (GWS) 戦を行なって勝ち負けを決めます。
▷ 詳細は、「アイスホッケーの試合構成」ページ へ
フェイスオフ (Face Off)
ペナルティー, パワープレー
試合中、主に相手選手のプレーを妨げる反則を犯すと、その選手は一定時間ペナルティーボックスに入らなければなりません。その間、反則を犯したチームは、反則の度合いに応じて2分間や5分間などを相手よりも少ない人数でプレーしなければならなくなります。
この状況を、反則された側から見て「パワープレー」と呼びます。相手の人数が少なくなって有利に試合を進められるので得点のチャンスです。特に得点能力の高い選手を組み合わせて「スペシャル・セット」を構成する場合があります。
この状況を、反則された側から見て「パワープレー」と呼びます。相手の人数が少なくなって有利に試合を進められるので得点のチャンスです。特に得点能力の高い選手を組み合わせて「スペシャル・セット」を構成する場合があります。
▷ 詳細は「アイスホッケーの特徴・観どころ」ページ へ
6人攻撃
相手にリードを奪われたまま迎える試合終盤、「このまま点が入らなければ負けてしまう」という状況になったら、ゴールキーパーをベンチに引き上げ、代わりにフォワードの選手を投入することがあります。
ゴール前に人が居なくなり、ゴールネットの前がガラ空きになるので「Empty Net」とも言われますが、失点のリスクを冒してでも数的有利な状況を作り出して得点を狙うのです。無人のゴールに入った得点を「エンプティ・ゴール」と呼びます。
ゴール前に人が居なくなり、ゴールネットの前がガラ空きになるので「Empty Net」とも言われますが、失点のリスクを冒してでも数的有利な状況を作り出して得点を狙うのです。無人のゴールに入った得点を「エンプティ・ゴール」と呼びます。
▷ 詳細は「アイスホッケーの特徴・観どころ」ページ へ
サイト内ナビゲーション, キーワード
▷ 「アイスホッケーの試合構成」ページ
- ゴーリー, ゴールテンダー
- オーバータイム
- ゲームウィニングショット, ペナルティーショット
▷ 「アイスホッケーおすすめ動画」ページ
- IIHF, 世界選手権
- NHL
外部の参考サイト
JIHF.or.jp日本アイスホッケー連盟
|
|